お知らせ
2025.06.16
令和7年6月15日(日)別府豊泉荘において第65回定期大会を開催しました。 ご来賓27名のご臨席を賜り、ご来賓を代表して、大分県教育委員会教育長山田雅文様、全日本教職員連盟委員長渡辺陽平様、自民党大分県連会長阿部英仁様、衆議院議員広瀨建様、参議院議員古庄玄知様、大分県議会議長嶋幸一様、自民党大分県第一選挙区支部長衛藤博昭様以上7名の方からご祝辞を頂きました。 冒頭、本郷宏志執行委員長が挨拶の中で「高度化複雑化した教育改革のベクトルを、真に生徒たちのためになるよう最適解を求めるためには現場教職員の声が不可欠であること」、「我々は教育評論家ではなく“教育実践者”であること」、「教育改革の正常化を進めるにあたり、組合員一人ひとりが、教育専門職としての誇りと自覚をもち、目の前の生徒たちの求めにしっかりと応えること」等について述べました。 今年度の主な重点方針として「教育・勤務条件の改善」「組合員への支援の強化」「研修の深化・充実」「組織基盤の強化・活性化の促進」、「教育情宣活動の充実」。その他議題として「国政、県政に対する要望活動強化に関する件」、「研修の深化」「交流促進を目的としたレクリエーション活動の充実」が提案され、代議員から活発な意見が交わされる中、賛成多数で全ての議事が承認され、今年度の活動方針が決定しました。
「大分教文研 第51回教育研究大会」 前のページ
第2回教職員志願者研修会(二次試験対策)次のページ
本年度より、大分県公高教は「美しい日本人の心を育てる」全日本教職員連盟…
令和5年8月31日(木)に市町村会館6階大分県人事委員会にて、令和5年…
研修
第4回地区教文部長会2月24日(土)、本部書記局4階において開…
8月31日の教採2次試験合格発表を受け、第3次試験対策研修会を開催しま…
行事レポート
平成29年度公風会(公高教退職者部会)総会を、9月23日(土)、別府市…
7月1日(土)、実教部、特別支援教育部、事務・現業部の役員会を書記局で…
Copyright © 大分県公立高等学校教職員組合 All rights reserved.